5つ目の場所

オルガニストの国分桃代です。

オルガンを弾きつつ、時たまブログを書くのが楽しい人生を暮らしています。

今までにブログの場所を、

 

晴れた日のオルガン (2007ー2010)

おるがにすと・クロニクル (2010ー2013)

Momoyo's Organ Journal (2013ー2017)

Momoyo Kokubu wixsite(2020−2023)

 

などなど、転々とお引っ越ししながら書いてきました。

最後の場所では、自分のドメインでサイトを運営しながらブログを書いていました。

 

そして、今回こうしてブログだけの場所にまたまたお引っ越しすることにしました。


いつものことながら、理由は後付けに過ぎず、私の場合「ブログを書きたいな!」と思った時に、その場所がしっくり来ない気がすれば、お引っ越しします。しっくりこなくなってから、うずうずしつつ数ヶ月様子見していましたが、全然ブログを書けないままだったので、秋の訪れと共に重い腰を上げてお引っ越しです。

 

少しびっくりしたのは、やはり3−4年周期でお引っ越しに至ったことです。

何故なんだ?!と、他人事のように面白く思う、秋の夜長。。。とごまかしたいところですが、一番感じていたのは「そもそも、個人サイトを運営するのはとっても大変である」ということです。

「ただブログを書いていれば良い」というものでもなく、ベルギーのブリュッセルで情報を得ようとしてくる方達に読んでいただくためには仏語表記を中心に、多国語での運営になること。

 他に写真掲載を続けているインスタグラムでは、英語と日本語で併記するのも数行だし、なんだかんだ言って私はインスタに愛着があり、あそこだけはお引っ越しすることなくずっと投稿していて、皆さんのリアクションが楽しくて居座り続けたいので、辞めずに優先にしたこと。 

「ブログを日本語で書きたいな」と思った時に、インスタでは場所が狭いし、自分のサイト内だと「コンサートの情報」や「プロフィール」も同じ枠組みの中にあることが、居心地悪くなっていました。

2020から2023年は、「自分のサイト」を責任をもって提示することが自分にとって大事だったのだな、と思います。今はそうした自分サイトの運営はお休みしてもいい時期かもしれません。何故なのか?はまた改めて考えてみたいと思います。

 

そんなわけで、2023年9月11日(月曜日)から、一抹の寂しさはあれど、自分のサイトのドメインは喪失します。でも過去ブログはそのまま読めるように残して、自分のプロフィールと写真、ビデオ、CDの販売などは、夫の

グザヴィエ・ドゥプレのサイト

の、パートナーの項に間借りすることにしました。主に仏語、英語表記です。

グザヴィエのサイト内でもブログは書けるのですが、仏語で読もうとしてサイトに来てくださった方たち向けではないため、ここへお引っ越しした、というわけです。

最初から説明多いな!と思われた方!

 

お暇な時に、読みにきてください💛

 

 






MTAKE10

コメント

人気の投稿